ワイナリーを訪ねるタクシープラン「函館コース」をご紹介!
投稿日:2015年10月9日
時間を気にせず、道に迷うこともないタクシーを利用して
北海道各地のワイナリーを訪ねるタクシープラン。
函館発着の「はこだてわいん」さんを訪ねるコースに行ってきました。
その様子をご紹介いたします。
JR函館駅前からタクシーに乗り込み、出発!
クルマで約40分、最初は「城岱(しろたい)牧場展望台」へ。
ここは標高約500mの高台に展望台があります。
展望台からは、函館山はもちろん、松前半島や、遠くに本州の下北半島も
見渡すことができるビュースポット。
大パノラマ風景を堪能した後は、自然なチーズづくりで知る人ぞ知る
「山田農場」さんへ立ち寄ります。建物は手作りだそう。
山田さん一家がヤギやヒツジを自然なかたちで放牧し、
地元で採れる作物で愛情いっぱい育てています。
ここでは、ヤギとヒツジの混乳チーズを購入。
このチーズに合うワイン類も販売されています。
次はお楽しみ「はこだてわいん」さんに到着です。
平日限定で実施される工場見学ツアーに出発。
この日はちょうどナイアガラ用のぶどうを絞る様子を見ることができました。
いい香りが漂っています。
仕込みの用の大きなタンクの説明や、製造ラインを見ることができます。
広い店内では、気になるワインを探しましょう。
ハーフボトルや200mlの小ボトルも販売されています。
ランチは大沼公園に移動して。
湖畔に佇む「ターブル・ドゥ・リバージュ」さんに到着。
シックで落ち着いた店内。
大沼や駒ヶ岳の景色を見ながら食事ができるレストランです。
「おまかせコース」のメインは大沼牛のビーフシチュー。
ほろりとくずれる柔らかさにおどろき。
スープにパン、ピクルスにコーヒーが付いたコースランチをいただきます。
デザートは七飯町特産のリンゴをつかったアップルパイ。
ほんのりと温かいリンゴと、冷たいアイスの両方が楽しめます。
タクシーは函館市内に戻って、5時間ほどのツアーは終了です。