シルバーウィークにお出かけしたい、札幌近郊NEWスポット
投稿日:2015年9月15日
2015年は5連休となる今年のシルバーウィーク。どこで、何をして過ごされますか。
札幌近郊で今年オープンした新施設や体験プログラムをご紹介しましょう。
4月にリニューアルオープンした「北海道博物館」。
北海道の歴史や自然、文化などを展示、知ることができます。
貴重な自然生態や、なつかしいものなど、興味深く学ぶことができます。
大人から子どもまで、楽しい施設。
千歳市に7月、リニューアルオープンしたのは「サケのふるさと千歳水族館」。
ここは日本最大級の淡水魚水族館。
照明をぐっと落として水塊の美しさを楽しむことができます。
館内では、新設された支笏湖の水中を再現した円柱形の水槽が人気。
支笏湖ブルーの神秘的な青の世界に泳ぐ魚にうっとり。
もちろん、従来からある千歳川の今のようすをリアルに観察できるコーナーは健在。
まもなくサケがそ上してくる時期でしょうか。
小樽の中心部に4月、オープンしたのは「北海道・ワインセンター」。
NPO法人ワインクラスター北海道が、道産ワインの情報発信拠点にと新設しました。
ここでは、有料のテイスティングセミナーが開催されていて、
シニアソムリエの阿部眞久さんがワインの魅力や味わいを解説してくれます。
グラスボートという小型船で
小樽のパワースポット「青の洞窟」へ行くツアーもこの夏新登場。
屋根のかかった船で快適にクルージング。あわせて水中観察も楽しめます。
恵庭市の近郊に7月オープンしたのは「ルルマップ自然公園キャンプフィールド」。
パークゴルフ場や芝生の多目的広場などに隣接するキャンプ場。
道具類一切がレンタルできるので、手ぶらでキャンプが楽しめます。
9月からは日中だけの日帰り利用「ディキャンプ」利用も受け付けています。
食材を持ち込んで、お手軽バーベキューができます。
美唄市でこの春からスタートしたのは「サニーサイドパラグライダースクール」。
美唄スカイパークという飛行場を利用して、
パラグライダーの体験飛行を実施しています。
ユニークなのは、トーイング方式といって、
機械からロープを引っぱって浮力を得るという飛行方式。
いわば、人間凧揚げの要領でパラグライダーの体験飛行ができます。
いろいろ新しいスポットやプログラムが登場しています。
早めのご予約で、新たな魅力をお楽しみください!