いちご狩りの季節がやってきました。
投稿日:2011年6月17日
北海道神宮祭も終わり、いよいよ札幌も夏のはじまりです。
休日、小さい子供を連れて何処へ行こうか。。。。。でも車は無いし。。
そんなときにオススメしたいのが、『いちご狩り』です。
小さいお子様に大好きなイチゴがどんなふうに実をつけているのか
見せてあげてはいかがでしょうか。
しかも、自分で収穫して、その場で食べてみるという経験は、きっと
お子様にとって忘れられない経験となるでしょう。
ここで、ちょっとまめ知識。。。。
イチゴの歴史:なんと石器時代からヨーロッパ・アジア方面でたべられていました。
日本へは江戸時代に伝わりましたが、栽培がはじまったのは明治32年だそうです。
イチゴの栄養:ビタミンC、葉酸、食物繊維、そしてポリフェノールの一種アントシアニン。
ビタミンCに関しては中ぐらいの大きさなら5~6粒食べると1日の所要量(100mg)
を満たしてくれるそうです。
葉酸もはいっているので、おなかに赤ちゃんのいるお母さんにも良いですね。
イチゴの食べ方:先端のほうが、糖度が高いので、大きなイチゴはヘタを持って食べるよりも
先にヘタを取って、ヘタ側から食べると最後まで甘味を感じられますよ。
アントシアニンには発ガン抑制作用もあるらしいので、たくさん収穫して食べましょう。
楽しくて、健康にも良い『いちご狩り』は7月中旬まで(ハウス栽培は10月まで)
北海道宝島トラベルでは、札幌からのタクシーつきでご紹介しています。
ぜひ、詳細につきましてはお問い合わせください。