支笏湖のカヌー
投稿日:2011年6月16日
やっと北海道も蒸し暑くなってきました。
さて、夏といえば、なぜか水の近くに行きたくなるのは、人間の習性なのでしょうか。
先月、支笏湖にカヌーを乗りに行きました。
指導していただいたのは、「支笏ガイドハウスかのあ」の松澤代表。
若くてイケメンです。
それだけではなく、支笏湖を知り尽くしています。
支笏湖は、とても水深が深く、そのせいで波が立ちやすい湖でもあります。
数の向きによって、波が立つらしく、状況を見ながら湖畔4つの乗り場を使い分けます。
実際乗ってみると、湖というよりも海と錯覚をする雄大さが楽しいです。
カナディアンカヌーはとっても安定感があって、快適なカヌーでした。
しばらく漕ぐと、いい場所に砂浜があって、休憩をします。(隠れビーチのような)
まったく人気を感じない、自分ために湖があるかのように錯覚を覚えるほど、気持ちのいい静かなひと時です。
松澤さんだけが知るスポットもたくさんあって、中には足湯ができるほど砂の中からお湯が沸いている場所や、
水藻や湖に沈む倒木のコントラスが美しい場所など、綺麗なのに驚くでしょう。
なんといっても水質日本一の湖ですから。
この静かなる湖は、普段ストレスの溜まっている人には超おすすめですね。
ぜひぜひ、一度ご参加ください。